【今昔さんぽ】お寺と博物館の街、大阪・平野区 廃線の電車を完全再現した住職?|兵動大樹〈カンテレNEWS〉

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 時代とともに移り変わる風景… 兵動大樹が昔の写真を手に関西の街の「今と昔」を比べながら散策します👣 毎週金曜日17:00配信📣
    #写真 #兵動大樹 #兵動さん
    カンテレ「newsランナー」2024年8月30日放送
    ▷「兵動大樹の今昔さんぽ」
    • 【兵動大樹の今昔さんぽ】
    ――――――――――――――――――――――――――
    ▼チャンネル登録をお願いします🔔
    / @ktvnews8
    ▼カンテレNEWS 公式サイト
    www.ktv.jp/news/
    ▼ザ・ドキュメント 公式サイト
    www.ktv.jp/doc...
    ▼カンテレドーガ:ドキュメンタリー配信中🎞️
    ktv-smart.jp/
    ▼情報提供はこちら
    ktv1.dga.jp/ru...
    ――――――――――――――――――――――――――
    ≪カンテレ「newsランナー」月〜金・夕方4時45分から放送🏃≫
    メインキャスター:吉原功兼
    情報キャスター:竹上萌奈・谷元星奈・橋本和花子
    フィールドキャスター:坂元龍斗
    気象予報士:片平敦

Комментарии • 37

  • @shucol
    @shucol 4 дня назад +1

    なんか涙が出た😢

  • @昭喜-v1g
    @昭喜-v1g 5 месяцев назад +20

    東京では放送されませんが毎週、RUclipsで楽しませてもらってます。

  • @MOYAPIX
    @MOYAPIX 5 месяцев назад +13

    この人のコーナーとお宝トレジャーは、タイミングよく見れた日は思わず最後まで見てしまうな

    • @MOYAPIX
      @MOYAPIX 5 месяцев назад +1

      街角か

    • @林謙輔-h7b
      @林謙輔-h7b 5 месяцев назад +2

      このコーナーは特に勉強になるしねぇ。

  • @池田和仁-c6d
    @池田和仁-c6d 5 месяцев назад +4

    このお寺、つい最近お参りしたところやからビックリした。電車以外にも地獄めぐりや駄菓子屋さんの再現とかがあり、アミューズメントパークみたいな境内でした。

  • @桜小町
    @桜小町 5 месяцев назад +1

    駄菓子屋さん博物館が
    気になってしょうがない😅
    博物館巡りした〜い!
    楽しそう!
    住職さんの
    電車愛がすごい!
    運転席とか映像とか
    ほんとすごい!!!

  • @0130123
    @0130123 5 месяцев назад +1

    14:20の右に映ってるベンチの屋根は南海平野駅の駅舎の屋根を模して作られた物ですね。

  • @kuchio23
    @kuchio23 5 месяцев назад +7

    住職凄いな

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 5 месяцев назад +4

      リアル南海電鉄平野線資料館。

    • @じゅいち-e7q
      @じゅいち-e7q 5 месяцев назад

      創価学会😮との関係(*≧д≦)

  • @AN-yf2gx
    @AN-yf2gx 5 месяцев назад +1

    八尾市の中心部からでも自転車に子供を乗せて地獄寺までよく遊びに行ってました(大阪のおばちゃん丸出し😂)
    なので平野区は身近な存在だったけど、南海線が走ってたのは知りませんでした。。
    八尾市にも来てくださいね。
    兵藤大輝さん、デビューしたての頃、よく2丁目劇場の同期の舞台見に行かせて頂いてました!私はへびいちごの太った方😂と友達だったので。兵藤大輝さんとは同い年です。

  • @zetaplusc4
    @zetaplusc4 5 месяцев назад +1

    地元民で全興寺にも何度も行ったけど駅舎の看板があるなんて全然知らなかった…。
    調べてみたら駄菓子屋博物館の2階らしいから日曜日に行けば見られるかな?

  • @しま-l2w
    @しま-l2w 5 месяцев назад +1

    平野生まれ平野育ちです
    今は養豚の仕事で宮崎県都城市に
    住んでいますもう10年以上帰って無いので懐かしいですもちろん
    嫁も平野生まれの平野育ちですよ

  • @くすのき-j6c
    @くすのき-j6c 5 месяцев назад +1

    懐かしい!平野小、平野中に通ってました!還暦過ぎてまた一段と懐かしさが込み上げてきます。最後はまた平野に戻りたいです!

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 5 месяцев назад +7

    南海電鉄平野線は、地下鉄谷町線延伸工事と引き換えに廃止された。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 5 месяцев назад +2

      そして残った同じ仲間の阪堺線(恵美須町〜浜寺駅前間)と上町線(天王寺駅前〜住吉公園間・住吉〜住吉公園間は2016年1月30日に廃止)は1980年12月に阪堺電気軌道として再出発した。by酒向正也

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 5 месяцев назад +4

    リアル南海電鉄平野線資料館。

  • @kazzvita002408
    @kazzvita002408 4 месяца назад

    おもろいなー

  • @Rene-tl1hz
    @Rene-tl1hz 5 месяцев назад +1

    街のみんなでお葬式してあげるの何か可愛らしいエピソードだなぁー

  • @torakurou
    @torakurou 5 месяцев назад +2

    刀とか見たいな工程が複数有る伝統工芸品って分業することによって技術が他の地域に流出するのを防ぐ目的も有ったと聞いたことがある。

  • @てんすい-l8b
    @てんすい-l8b 4 месяца назад

    な〜るほど…この南海平野線の跡地に阪神高速を作ったわけだ〜。見事にそのまんま利用してますね(笑)
    なぜ阪神高速の阿倍野から先がああいう経路になっているのかがよく分かった。

  • @762forest_railway
    @762forest_railway 5 месяцев назад +3

    このお寺に模型を寄贈したい

  • @へいめんけんさく
    @へいめんけんさく 5 месяцев назад

    ホークスと南海電車はやっぱり緑が似合う。

  • @junetaga27
    @junetaga27 5 месяцев назад

    やばい!!俺の地元やん😊

  • @TO_promotion
    @TO_promotion 5 месяцев назад

    プロムナードにするんなら駅舎も残せた気がするけど、いろんなものが建っては壊された結果の今の形なのかな

  • @美味飯幽助
    @美味飯幽助 5 месяцев назад

    来てたんやったら連絡くれたらよかったのに~

  • @GvMwpg
    @GvMwpg 5 месяцев назад +4

    最近の平野駅周辺さびれすぎ

  • @surfboard78
    @surfboard78 5 месяцев назад

    平野区は怖いから行かへんな

    • @Kmgwcho_HN44
      @Kmgwcho_HN44 2 месяца назад

      怖い...悲しいです

  • @ftyutegoursxsw8531
    @ftyutegoursxsw8531 5 месяцев назад

    平野区は、・・・町!ってどういうこと?
    区は町なのか、大阪市では

    • @薬草タヌキ
      @薬草タヌキ 2 месяца назад

      平野区平野上町とか本町とか区の中に町があるのです

  • @TomorrowJapan
    @TomorrowJapan 5 месяцев назад

    ❤❤❤😂😂😂🎉🎉🎉😢😢😢😅😅😅😅😅😅😊😊😊

  • @defc3753
    @defc3753 5 месяцев назад +4

    平野は、穏やかでホンマに住み良い街と言われるが、それは、杭全神社平野郷の辺りの事。なんせ、平野区はデカいから。309号内環状線から中央環状線越えまで平野区やし。瓜破やら長吉は、別物。😊

    • @GvMwpg
      @GvMwpg 5 месяцев назад +1

      @@defc3753
      加美は?

    • @senri_chuo
      @senri_chuo 5 месяцев назад +1

      摂津国と河内国で自治体名も違ったし、旧河内国の大部分は戦後大阪市に編入されたところが多いです。

    • @Kmgwcho_HN44
      @Kmgwcho_HN44 2 месяца назад

      @@GvMwpg 加美は河内だったはずです。
      平野は摂津。